2011年07月31日
3連勝と放射能から子供を守りたい人の怒り
まさかまさかの日ハム3たて。
山田は久しぶりに好投できたし、杉内はダルビッシュに投げ勝つし、攝津は序盤はちょっといまいちだったけど結果的には8回を2安打0点で抑える結果に。
点数はあまり入らなかったけれども勝ちは勝ち。
個人的には吉川投手がいいところで投げれるようになってきたのも嬉しいですね。
佐賀県出身の選手だしね。
しかし、小久保の頼りになる度合いが半端ないですね。
さて、7月27日に衆議院の委員会での動画が上がっていました。
東大にはプルトニウムは飲んでも大丈夫発言の教授がいたりして御用学者ばかりかとおもっていましたが、
そうでもないことがわかりました。
僕が知る限りですがこのお話は報道されていなかったです。
マスコミは何故報道しないのでしょうか。
再生エネルギーも大事かもしれないけれど、いま現在進行形であろう内部被ばくの対策が先じゃないのかななんて思います。
現在8万回近く再生されているので沢山の人が関心があるんだと思います。
話をされているのは東京大学教授の児玉龍彦教授です
山田は久しぶりに好投できたし、杉内はダルビッシュに投げ勝つし、攝津は序盤はちょっといまいちだったけど結果的には8回を2安打0点で抑える結果に。
点数はあまり入らなかったけれども勝ちは勝ち。
個人的には吉川投手がいいところで投げれるようになってきたのも嬉しいですね。
佐賀県出身の選手だしね。
しかし、小久保の頼りになる度合いが半端ないですね。
さて、7月27日に衆議院の委員会での動画が上がっていました。
東大にはプルトニウムは飲んでも大丈夫発言の教授がいたりして御用学者ばかりかとおもっていましたが、
そうでもないことがわかりました。
僕が知る限りですがこのお話は報道されていなかったです。
マスコミは何故報道しないのでしょうか。
再生エネルギーも大事かもしれないけれど、いま現在進行形であろう内部被ばくの対策が先じゃないのかななんて思います。
現在8万回近く再生されているので沢山の人が関心があるんだと思います。
話をされているのは東京大学教授の児玉龍彦教授です
2011年07月15日
高校野球
今年も始まりました夏の高校野球県予選。
去年は多久の宮島投手(現JR九州)が注目ピッチャーでしたが、
今年も快速球を投げるピッチャーがいます。
唐津商業の北方投手です。最速149キロだとか。
今日はケーブルテレビで予選を見たんですけど確かにストレートは速い!
スライダーもいい球だとおもうけれども・・・・
コントロールが・・・
そんな北方くんの事が載っている記事をネットで読みました。
ここをクリック
この記事を読んだらプロに行く時はやっぱりホークスに行きたいと思ってるんじゃ?なんて考えてしまいました。
佐賀県予選でちょっとびっくりしたのは早稲田佐賀が佐賀商業と対戦して2-1で勝利した事です。
創部2年目で今年はノーシードだったとはいえ、県内では強豪の佐賀商業相手に初勝利。
次の試合も注目ですね
去年は多久の宮島投手(現JR九州)が注目ピッチャーでしたが、
今年も快速球を投げるピッチャーがいます。
唐津商業の北方投手です。最速149キロだとか。
今日はケーブルテレビで予選を見たんですけど確かにストレートは速い!
スライダーもいい球だとおもうけれども・・・・
コントロールが・・・
そんな北方くんの事が載っている記事をネットで読みました。
ここをクリック
この記事を読んだらプロに行く時はやっぱりホークスに行きたいと思ってるんじゃ?なんて考えてしまいました。
佐賀県予選でちょっとびっくりしたのは早稲田佐賀が佐賀商業と対戦して2-1で勝利した事です。
創部2年目で今年はノーシードだったとはいえ、県内では強豪の佐賀商業相手に初勝利。
次の試合も注目ですね
2011年07月12日
山本太郎の佐賀県庁突入の報道
最初にちらっとだけニュースを観た時に、山本太郎は佐賀まで来てたんだ。くらいに思っていました。
翌日、最初に読んだ記事は日刊スポーツの記事
記事の内容は以下の通り
福島第1原発事故後、放射能汚染の危険を訴えている俳優山本太郎(36)が11日、佐賀県庁で行われた反原発デモに参加し、九州電力のやらせメールなどで揺れる玄海原発(佐賀県玄海町)の廃炉化を訴えた。佐賀は映画のロケや友人が被災地から避難している地。ネット上でデモの情報を集め、恩に報いたいと仕事先の四国から駆けつけた。熱い思いは“庁内乱入”に発展し、県庁史上初の大騒動となった。
反原発の熱意を抑えられなかった。山本はしばらく約150人の市民団体メンバーらの動向を見守っていたが、1時間後に自ら拡声器を持った。
「原発はいらない」「子供を守れ」「知事は出てこい」と叫びながらデモ隊を先導して佐賀県庁に乗り込んだ。だが、県庁職員やガードマンが玄関や通路を封鎖して行く手を阻もうとしたため、1時間ほどもみ合いに。それでも必死に食い下がり、古川康知事に玄海原発再稼働中止の請願書を渡そうとした。
知事が出てこず目的は達せられなかったが、山本は「佐賀に来て、みんなどれだけ追い詰められている状況か分かった。来て良かった。交渉を続ければ、きっと(廃炉の)扉は開かれるはず」と希望を口にした。国のストレステストについて「疑わしい。すぐ稼働させるための単なるアクション」、九電のやらせメール問題を「失望した」とぶった切った。
佐賀は05年に映画「佐賀のがばいばあちゃん」のロケで訪れて以来だが、当時は日本の原風景が残るのどかな町並みに心を洗われたという。しかも、被災地の宮城から避難してきた友人も住んでいる。身近な存在だけに、ツイッターでデモ情報を知って仕事先の徳島から恩返しの意味もあり駆けつけた。「福島の件で原発をコントロールできないことがはっきりした。安全が保証されないのに、(原発を)再稼働してはいけない」と熱っぽく語った。
山本は5月25日にツイッターで反原発発言が原因でドラマを降板になったとコメントし、同27日に事務所を自主退社している。原発の是非を問う国民投票を訴える団体の呼び掛け人でもあるが、今後も全国各地で反原発デモがあれば参加する意向だ。【菊川光一】
[2011年7月12日9時32分 紙面から]
で、次にみたフジテレビのニュースがyoutubeにアップされていたのでここにも載せておくと
この映像と日刊スポーツの文章では印象がえらい違いだ。と感じる
その場にいた訳ではないのでどういう状況だったかは分からない部分はありますが、動画を見ると山本さんはどちらかというと熱くなっている人たちを冷静にさせようとしているように見えますね。
翌日、最初に読んだ記事は日刊スポーツの記事
記事の内容は以下の通り
福島第1原発事故後、放射能汚染の危険を訴えている俳優山本太郎(36)が11日、佐賀県庁で行われた反原発デモに参加し、九州電力のやらせメールなどで揺れる玄海原発(佐賀県玄海町)の廃炉化を訴えた。佐賀は映画のロケや友人が被災地から避難している地。ネット上でデモの情報を集め、恩に報いたいと仕事先の四国から駆けつけた。熱い思いは“庁内乱入”に発展し、県庁史上初の大騒動となった。
反原発の熱意を抑えられなかった。山本はしばらく約150人の市民団体メンバーらの動向を見守っていたが、1時間後に自ら拡声器を持った。
「原発はいらない」「子供を守れ」「知事は出てこい」と叫びながらデモ隊を先導して佐賀県庁に乗り込んだ。だが、県庁職員やガードマンが玄関や通路を封鎖して行く手を阻もうとしたため、1時間ほどもみ合いに。それでも必死に食い下がり、古川康知事に玄海原発再稼働中止の請願書を渡そうとした。
知事が出てこず目的は達せられなかったが、山本は「佐賀に来て、みんなどれだけ追い詰められている状況か分かった。来て良かった。交渉を続ければ、きっと(廃炉の)扉は開かれるはず」と希望を口にした。国のストレステストについて「疑わしい。すぐ稼働させるための単なるアクション」、九電のやらせメール問題を「失望した」とぶった切った。
佐賀は05年に映画「佐賀のがばいばあちゃん」のロケで訪れて以来だが、当時は日本の原風景が残るのどかな町並みに心を洗われたという。しかも、被災地の宮城から避難してきた友人も住んでいる。身近な存在だけに、ツイッターでデモ情報を知って仕事先の徳島から恩返しの意味もあり駆けつけた。「福島の件で原発をコントロールできないことがはっきりした。安全が保証されないのに、(原発を)再稼働してはいけない」と熱っぽく語った。
山本は5月25日にツイッターで反原発発言が原因でドラマを降板になったとコメントし、同27日に事務所を自主退社している。原発の是非を問う国民投票を訴える団体の呼び掛け人でもあるが、今後も全国各地で反原発デモがあれば参加する意向だ。【菊川光一】
[2011年7月12日9時32分 紙面から]
で、次にみたフジテレビのニュースがyoutubeにアップされていたのでここにも載せておくと
この映像と日刊スポーツの文章では印象がえらい違いだ。と感じる
その場にいた訳ではないのでどういう状況だったかは分からない部分はありますが、動画を見ると山本さんはどちらかというと熱くなっている人たちを冷静にさせようとしているように見えますね。
2011年07月10日
2011年07月02日
今日のホークスとスパ銭
どうしたファルケン!
今日はオリックス戦で鈴木にサヨナラヒット打たれて敗戦。
まさかの結末。中軸の選手とかではなくて鈴木だったので・・
長谷川のホームランで流れが来てるかなと思ったんだけどね。残念。
SBMの中でも一番の安定感があったファルケンボーグは今年はイマイチなのかなぁ。
三振とかは結構取れてるとは思うしホームラン打たれた試合でも必ずしも悪いという感じでもないような・・
今年はちょっとコントロールが去年までよりあまり良くないという解説者の方の話を聞いたことがありますが・・・・・
リードなのか、ボールのせいなのか、コントロールがよくないのか、球のキレがイマイチなのかなんだろう。
3連敗は駄目だから明日は必勝ですね
さて、先ほどぽかぽか温泉に行きました。
あがって脱衣場で拭いて髪をドライヤーで乾かして汗が出てきて・・・
節電モードということなのか脱衣場が暑かった・・・・
個人的にはムシムシしていたと思った。
風呂上がったばかりなのに、拭いたのに、汗が出てきた(苦笑
ドライヤー使ってる時も汗が出てきた。
待合室にでると涼しかった。
店を出たら雨だった。
風呂の後に汗と雨でぬれる事になったのでした。
今日はオリックス戦で鈴木にサヨナラヒット打たれて敗戦。
まさかの結末。中軸の選手とかではなくて鈴木だったので・・
長谷川のホームランで流れが来てるかなと思ったんだけどね。残念。
SBMの中でも一番の安定感があったファルケンボーグは今年はイマイチなのかなぁ。
三振とかは結構取れてるとは思うしホームラン打たれた試合でも必ずしも悪いという感じでもないような・・
今年はちょっとコントロールが去年までよりあまり良くないという解説者の方の話を聞いたことがありますが・・・・・
リードなのか、ボールのせいなのか、コントロールがよくないのか、球のキレがイマイチなのかなんだろう。
3連敗は駄目だから明日は必勝ですね
さて、先ほどぽかぽか温泉に行きました。
あがって脱衣場で拭いて髪をドライヤーで乾かして汗が出てきて・・・
節電モードということなのか脱衣場が暑かった・・・・
個人的にはムシムシしていたと思った。
風呂上がったばかりなのに、拭いたのに、汗が出てきた(苦笑
ドライヤー使ってる時も汗が出てきた。
待合室にでると涼しかった。
店を出たら雨だった。
風呂の後に汗と雨でぬれる事になったのでした。