スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年05月31日

架空請求業者がリターン?

リターンというか、先週末から別サイトが来るようになりました。

名前が違うだけで同じところが出してきてるのかもしれないけど。

今度はsalyって所です(前回はQueen and King)

Queenの方は今日撃退できたようでメールがこなくなりました(多分だけど)

salyはQueenよりは良心的なのか一応メールアドレスでのやり取りができます(Queenのほうはサイトにアクセスしないとメールのやり取りができなかった←パケット代金かかる)

まぁ、架空請求業者なので良心的も何もないとは思うけどね


こんな架空請求業者に狙われているTは
ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  

Posted by T  at 22:07Comments(0)ちょっとした事

2010年05月30日

個人的に気になるニュース

わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く
5月30日10時12分配信 J-CASTニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000000-jct-soci

官房機密費を政治評論家に配った――野中広務・元官房長官のこんな発言が波紋を広げている。「政治と金」を厳しく追及してきたはずのマスコミの側に「マスコミと金」の問題が急浮上した形だ。政治部記者の「接待」を機密費で面倒みたと話す、かつて小沢一郎氏(現・民主党幹事長)の懐刀といわれた平野貞夫・元参院議員(74)に話を聞いた。

■接待うけた記者がその後出世していった

――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。

  平野 昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。当時、衆院事務局に勤務しており、園田直・衆院副議長の秘書を務めました。園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに報償費(官房機密費)を月々300万円とりに行き、その大部分を私が管理していました。
   野党対策費として旅行の際の餞別に使ったり、副議長担当の記者対策にも使ったりしました。当時はまだ、テレビではNHKの記者だけで、あとは大手の新聞、通信社。20代の記者もいたけど、多くは30から35ぐらいで、40歳近い人もいました。
   担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……ランクは中級でしたがね。それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに泊まってました。私は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」と怒られたこともあります。その費用をこちらが持ち、1度に20~30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。

――記者に抵抗感はなかったのでしょうか。

  平野 それが当たり前の時代でしたから。でも、朝日新聞の記者だけは応じませんでした。「自分の信条だ」とか何とか言ってました。ほかの記者は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、それが仕事だと思っていて、後ろめたさは持っていませんでした。また、そういう記者がその後出世して行きましたよ。

■封筒の厚さからすると、30万円程度かそこら

――今の話に出てきた記者の中で、今も政治評論家などで活躍している人はいますか。

  平野 活躍というほどではないですが、現役の評論家もいます。某紙では幹部になった人もいますが亡くなりました。

――そうした慣行は、ほかの政治家担当の記者たちの間でもあったのでしょうか。また、いつごろまで続いたのでしょうか。

  平野 私たちが特別な事をしている、という意識は当時全くなかったですね。野党対策もマスコミ対策も「世論対策」という意味では同じでしたから、広く行われていたと思います。以降は、私たちの10年下ぐらいまでは続いたでしょうか。感覚的に、ですが。

――ほかにも機密費のマスコミへの使用経験はありますか。

  平野 非自民・共産の連立政権である羽田孜内閣(1994年)のときにあります。当時私は参院議員で、自民を離党し小沢(一郎)さんたちと与党の新生党にいました。あるとき、熊谷弘・官房長官と私とある政治評論家の3人で食事をすることになったのですが、熊谷さんが急に行けなくなりました。その際、評論家の人に渡すように、と熊谷さんから封筒を預かりました。中は現金で、厚さからすると、30万円程度かそこら、50万はなかったですね。料理屋で渡すと彼は自然に受け取りました。あれは間違いなく機密費でしょう。そう説明を受けた訳ではないですが。彼は今でもテレビなどで時々見かける活躍中の人です。名前は言えません。

■20年、30年後に使途公開するルール必要

――平野さんは、過去にも機密費に関して大手マスコミの取材を受けられ、野党対策に使った話などをされています。当時の記事に機密費の対マスコミ使用の話が出て来ないのは、削られたからでしょうか。

  平野 いえ、そういう質問が出なかったので、私の方でも話さなかったということです。

――今春に入りテレビや講演などで「政治評論家へ機密費を渡した」と証言している野中さんが官房長官だったのは1998~99年です。野中証言の信憑性についてはどうお考えですか。

  平野 野中さんの証言は「なるほど」と思う内容で、そういう現状はあったと思います。自民党政権下では、政党や派閥の勉強会にマスコミの人を呼んで講演料やお車代として機密費が最近まで使われていた可能性は大いにあります。

――制度やマスコミ人の意識の上で改革すべき点はあるでしょうか。

  平野 制度上では、例えばアメリカなどのように、20年、30年したら使途を公開する、といったルールを設けるべきです。後の世に明らかになる、というのは大きな歯止めになると思います。
   マスコミの人はもっと自戒すべきでしょう。機密費に限らず、政治家と大マスコミとのもたれ合いは、程度の差こそあれ昔から続いていました。民主党政権になって変化の兆しが出てきましたが、例えばテレビ局と電波政策の関係は、「既得権益」を巡りこれまで「あうんの呼吸」で進んできた側面があります。
   こうした冷戦体制時代の「文化」をひきずってはいけません。昔と違って「情報社会」と言われる現在です。派閥の幹部からの情報にしがみつかず、自分で本質を見極め、政権・政治家の側の情報に惑わされない報道をしていくことが求められる時代になっていると思います。

<メモ 野中広務・元官房長官の機密費発言>官房機密費の使い道のひとつとして、政治評論をしている人たちに対し「盆暮れ500万円ずつ届ける」などの行為があったと明かした。2010年4月下旬、TBS系番組や沖縄県での講演などで証言した。受け取りを拒否した評論家として、田原総一朗さんの名前だけを挙げている。




このネタはちょっとじゃなくて結構気になる話題ですね
この話題はもっと大きくなってもよさそうなのにそれほど大きくなっていないような気がします。
やましいことがあるからなのか、マスコミ自体があまり取り上げようとしていないようです。
評論家やら記者やらが時の政権から金もらって言論をするということは内容やら公平性に疑問になってきましたね。
今頃明かした理由はよくわかりませんが続報が気になるニュースでした


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  
タグ :機密費


2010年05月30日

個人的に気になるニュース

<心肺蘇生>胸押し続けて 人工呼吸しなくても効果…京大
5月30日9時57分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000011-mai-soci


 心肺蘇生には人工呼吸より、とにかく胸を押し続けて--。従来の救命措置の“常識”を覆す簡単な手法の普及に京都大の石見拓(いわみたく)助教(救急医学)らが取り組んでいる。「救命措置法の普及の壁を破る手法」として海外での評価も高く、今年秋には国際指針となる見込みという。

 事故などで心肺停止に陥った時、蘇生が1分遅れると救命率が約10%下がるとされる。日本救急医療財団は一般の人向けに、人工呼吸と、胸部を一定のリズムで圧迫する心臓マッサージとを組み合わせた心肺蘇生法のガイドラインを策定しているが、口と口をつける人工呼吸への抵抗が根強く、普及は頭打ちになっていた。

 石見助教らは、病院外で心停止した大阪府の18歳以上の男女約4900人の1年後の状態を、心臓マッサージによる胸部圧迫だけと、人工呼吸を併用した場合とに分けて調べた。その結果、胸部圧迫だけでも4.3%が脳機能を回復しており、人工呼吸を併用した場合の4.1%と差がなかった。胸部を押すことで脳にも血液が送られたとみられる。

 この成果を受け、石見助教はNPO法人「大阪ライフサポート協会」(大阪市)とともに胸部圧迫の訓練キットを開発、09年から講習会を各地で実施。6月20日には大阪市東淀川区でも開く。

 心肺蘇生法の国際指針に影響力を持つ米心臓協会もこの結果に注目。既に米国内では心肺停止した大人には、胸部圧迫のみの蘇生法を指導しており、秋に公表予定の新国際指針でもこの蘇生法が採用される見通しだ。

 日本救急医療財団の島崎修次理事長(救急医療)は「人工呼吸は心肺蘇生法普及の壁となっていた。いずれ日本のガイドラインも変更されるだろう」と話す。講習会の問い合わせは大阪ライフサポート協会(06・6370・5883)

人工呼吸って自動車免許取る時に講習を受けたっきりで今ではとても出来そうもないです。
でもこれなら難しくないかも。と思えました
知っていたら出来そうですね。

下のurlにアクセスしてみてください。
押すリズムなどの音声の視聴、ダウンロードが出来ます。


ソフトバンク今日は勝つかな~
昨日は効率よく点を取って勝った感じだったけど。


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  


2010年05月28日

結構迷惑なメール

前に書いた迷惑メール。
とうとうドメイン拒否設定をしました~

いや~、一日に来るメール数が増えて、50通くらい来るんですよね
さすがにもう面倒になってしまったので。。。

昨夜は夜中にメールのやり取りをしまして、
金をはらってもいいよみたいなそぶりをこちらが見せると食いついてきて
都合が悪いことには答えないという感じでした。
夜中1時過ぎから2時くらいまでやり取りをしつつ払うそぶりを見せたりしてちょっと遊んでしまいましたが(笑
さすがに一日50通前後来てたのでちょっと頭にきてまして遊んでしまいました。


ということで、すっかりメールが来なくなって寂しい限りですね。
ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  

Posted by T  at 22:43Comments(0)ちょっとした事

2010年05月26日

快勝!

今日も打線の援護があって杉内は勝利投手。
今年はめぐりあわせがいいよね。防御率を考えるともうちょっと負けが付いててもいいような気もする。
でも今日は7回2失点だからいいピッチングだったんじゃないかな。と思います。

しかし本多がレフトにホームラン打つってどんだけ狭いというか、球が飛ぶ球場よって感じですね。
東京ドーム。
今日に関してはホークスの方が恩恵を受けたのかな

小久保4番外れてたのがちょっとびっくりしました。
どうやら首痛のせいらしいという情報が。
単なる不調のせいとかではなかったみたい。
4番キャプテンだからね~。そう簡単にはスタメン外せないよね




ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  


Posted by T  at 23:18Comments(2)ソフトバンクホークス

2010年05月25日

ニュースから

岡田監督、進退伺は冗談!「投げ出すことはない」
5月25日17時40分配信 サンケイスポーツ

サッカー日本代表の岡田武史監督(53)は25日、前日に行われた南アフリカW杯への壮行試合を兼ねた韓国代表との試合後、日本サッカー協会の犬飼基昭会長(67)に進退を伺った件について、冗談めかした発言だったと弁明した。

 岡田監督はきょうの練習後の会見で「選手が付いてきてくれているのに投げ出すことは絶対にない」と昨日の憔悴しきった表情とは違い、晴れやかな表情で応えた。

 岡田監督は「1年で韓国に2回も負けて申し訳ない。当然責任問題ということになると思うので、会長に問いただす…というか、尋ねました。でも『やれ』ということでしたので、前を向いてやるしかないと思っています」と発言していた。


本気だったんじゃない?という気がしますが。
ここで監督変わっても急に強くなるもんでもないだろうしね。
昨日はベストメンバーではなかったのでベストメンバーになった時に期待しましょう


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  
タグ :ニュース


2010年05月23日

減額になってた

前回のブログで書いたところからは相変わらずのメールがたくさんきてます。

そんな状況ですが、理由はわからんけども2千円減額の3千円の支払いでOK!というメールが届きました。

なんとしても払わせたいみたいですなぁ。

変に脅しみたいな感じで出てこないけどそのうち脅してくるのかな。


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  

Posted by T  at 22:19Comments(2)ちょっとした事

2010年05月23日

なかなかしつこい

Queen &Kingというであい系(漢字にすると制限がかかっていて投稿できなかったので、「であい」はひらがなで)サイトの利用料金の請求が24時間で23通来ました。

登録もしていないのに払えという詐欺の話は聞く話ですけど

こうもしつこく送ってくるところは初めてですね

今日中に五千円払ったら追加料金かかりません!みたいな内容でしたが。

こんなんひっかからんやろう、って思っていても払ってしまう人はいるようなのでこういうのが出てくるのでしょうね~

迷惑極まりないので早く捕まって欲しいもんです


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  

Posted by T  at 13:57Comments(0)ちょっとした事

2010年05月23日

いやー、今日は勝ちましたね。ソフトバンクホークス。


ちょっとテレビ見てたけど最初に広島の先発ピッチャーは打てるな思ってたら3回で攻略しましたね。
9人連続出塁ですから。6点取ったんだから勝たなきゃ。

福田くんの初スタメン。ちょっと意外でしたね。
しかも守備がセンターで
初打点記録しましたね。よかったよかった。ちょっと守備でこけちゃいましたけど(汗

和田はここ数試合は100球位で降板が続いてますね
今日は完投してほしかったなと思ってたけど

長谷川の2軍行きは残念だけど調子戻して帰って来て~~~


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  


Posted by T  at 00:44Comments(2)ソフトバンクホークス

2010年05月22日

最近のお気に入りコンビニデザート

やっぱり、セブンイレブンのシュークリームですね。

最近出たクリーム部分がレアチーズになってるやつです。

単純にレアチーズ系統が好きだけなのかもしれませんが(汗

一度おためしくださいませ


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  


Posted by T  at 11:02Comments(0)ちょっとした事

2010年05月20日

ニュースから

<小沢幹事長>国民新に合併打診 亀井代表
「5月20日2時33分配信 毎日新聞断った」


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000008-mai-pol

民主党の小沢一郎幹事長が10日夜、東京都内で国民新党の亀井静香代表と会談した際、夏の参院選前の両党合併を打診していたことが19日分かった。民主党は内閣支持率の低迷などで参院選の苦戦が予想されており、国民新党が握る「郵政票」を取り込む狙いがあったとみられる。小沢氏は民主党が複数候補を擁立する改選数2以上の選挙区で「現職ではなく、新人候補を支援してほしい」と選挙協力も要請した。

 亀井氏は会談後、国民新党幹部に民主党との合併話を報告したが、この幹部は「民主党とは理念が全く違う」と反対し、亀井氏は「おれも断ったんだけどな」と説明したという。小沢氏は11日、郵政関連団体の全面支援を受ける国民新党の長谷川憲正総務政務官と国会内で会談した際も、「いつになったら一緒にやれるんだろうな」と合併に未練を残しているそぶりをみせた。


いやー、党も違うし考え方の違いがあるのはわかるけども、

記事の中にある

この幹部は「民主党とは理念が全く違う」と反対し

という部分がなんともいえず。いつまで連立組むのかな

国民新党の支持率って世論調査では0%のケースが多いような気がするけれども
そんな中でも郵政組織票はやっぱりデカイんだなって改めて思いました。


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  

2010年05月19日

柴原が好調な時期に入ってきたのかな?

今日は行きたいところがあったのですが、
道に迷ってしまって目的地にたどり着くことなくリターンしてしまいました。
途中で山道の細いクネクネした道路を運転しなければいけないという事に気づいてちょっと気が滅入り、
進んではみたものの、そのクネクネの影響で酔ってしまったので

もう無理!

と思い引き返す事にしました。

特に誰かに迷惑をかけたわけではないのでその点だけはよかったかな。
ガソリン代金が自分の財布から無駄に出費されてしまったという結果だけですが。


ちょっと当たってきた?柴原

せめて松田が戻ってくるまでは好調を維持してほしい!

背番号1番を引き継いだ男ですし。


しかし、三瀬は今日も・・・・・
いっそのこともっと腕を下げて真横から投げてみて見てはどうかなどと思っております。
スライダーはいいピッチャーだし打ちにくくなるかも?

今日は阪神相手に完勝でしたね



ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  


Posted by T  at 23:00Comments(2)ソフトバンクホークス

2010年05月17日

83歳

昨日のヤクルト-ソフトバンクのテレビでの解説者の関根潤三さんは83歳にだそうですね。

僕は昨日はインターネットラジオで中継を聞いていたので実際のテレビの解説の様子はわからないのですが、

試合終了後にヤクルト-ソフトバンクの実況スレッドを見ると・・・長い試合でちょっとお疲れっぽかったようですが・・・・

83歳かぁ。。。。
僕はその年まで生きてるかなぁ。。。
独り身でその年だとちょっとつらいかも・・・などと前半の話と関係ないことをだけど、ふと、思いました。


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  
タグ :野球


Posted by T  at 19:24Comments(0)ソフトバンクホークス

2010年05月16日

2連勝

いやー、今日も勝ちましたね。ソフトバンク。
8回表に小久保の3ランホームランで3点差になってもう勝ちかなって思っていたらその裏に同点にされちゃって。
今年の杉内はイマイチな感じが続いておりますね。

結果的には延長戦を制して6-5で勝ち。

ちょっとだけびっくりしたのは今日11回裏に抑えで出てきたファルケンボーグが球速158キロ出してましたねthunder
神宮は球速が出やすい球場といえども、今日は速かったようです。
もうひとつちょっとびっくりしたのは守備がうまい本多が二つエラーしたこと。
11回の決勝タイムリーは本多だったからこれで帳消しかな???

ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  


Posted by T  at 23:48Comments(2)ソフトバンクホークス

2010年05月15日

ソフトバンク勝利

ソフトバンクホークスファンなどとブログの紹介分に自ら書いているにもかかわらず、

今まで一度もソフトバンクネタについてかいていなかったので、

今日から書いてみようかな♪などと思っております。

佐賀だけにサガン鳥栖の事を書かれるブロガーさんが多く、

あまりソフトバンクネタを書く人っていないので関心ある人も少ないかなって思い自粛してましが。。。。

今日は2対0で勝利!!

最初は和田がピンチを作ってたし、コントロール悪かったし、相手ピッチャーがいい投手だったのでどうなるかと思ったけど、ヤクルトの不調にも助けられたためか勝てましたね。

キャッチャーが山崎だと守備面ではやっぱり締まった感じになるのかな。

個人的には8回裏のダイビングキャッチのファインプレイの本多選手が素晴らしい!と思いました(テレビ中継もあってたから見てた人もいるかも?

打線はもうちょっと頑張ってほしいな。

以上


ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  


Posted by T  at 21:45Comments(4)ソフトバンクホークス

2010年05月15日

個人的に気になるニュース

下のニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000058-san-pol

総論賛成、各論反対ってなんだかよく聞くような・・・・
方向性はいいけど、自分のところは勘弁して!という感じでしょうか。
安易に減らせばいいというものではないと思うのですけど減らす余地はないのかな?
公務員の適正人数はよくわからんけれども、議員定数を先に減らすという事も考えてもいいのかななんて思います。


ok
ブログランキングに参加中なのでよかったら下のバナーのクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へ人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
  
タグ :ニュース


2010年05月14日

夢を見た

今日は嫌な夢をみたなぁ。。。。

グロテスクではあるので内容は書きませんが。・・・

しかも昨夜で二人が被害者(自分ではない)

最初の夢の後にちょっと目が覚めて、
携帯電話いじって、
また寝た後に見た夢でも別の人が違うシチュエーションで同じ被害に遭うわけですが
2度も同じような夢を見るって嫌だよなぁ。。。


不安になっていたりする時にそういう夢をみるのかな?

そんな気がする。

一応夢診断とかも見てみたけどやっぱりいいことは書かれていないようでした

まぁ、しかし普通に考えると起こらないだろうと言う事でも夢の中では「これって夢?」って疑う事がないのが不思議です

ウハウハな楽しい夢なら歓迎だったんだけど。



よかったら下のバナーのどれかをクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
にほんブログ村




  
タグ :


Posted by T  at 18:23Comments(0)ちょっとした事

2010年05月13日

ブロガーさんと初対面

今日はさがファンブログのブロガーさんとお会いしました。

さがファンブログの方は初めてです。

最初メッセージが来てた事に気づかずに2日ほどメールを放置してしまいました(汗


今回はデスクワーク時の体の不調があるので何とかしたいとのメールをいただきましてそれを解決すべくお会いしましたが・・・・
事前に大まかに不調内容を聞いていたけど改善できる自信が全くありませんでした(汗

それでもいいよ!とのことでしたのでそのブロガーさんのご自宅まで自転車こぐ事30分で到着。

早速施術を行い、最終的には不調部分を直接触れずに首、肋骨部分の不具合がよくなったようでした。shine
今回は僕が持っているモノでも対応できたようです。

ただ効果の持続性とデスクワーク時に悪化することが多いそうなのでその場面でどうなるかが問題だとは思いますが。


ごほうびではありませんが、お茶とお菓子を出していただきました。

お菓子画像です。(おいしかったです。)






よかったら下のバナーのどれかをクリックお願いしますok

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀(市)情報へにほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 佐賀情報へ
にほんブログ村


  


Posted by T  at 20:57Comments(2)整体

2010年05月12日

これ欲しい

メロン熊


下のURLから写真見てみてください。


http://mainichi.jp/select/today/news/20100513k0000m040059000c.html



最初写真見たとき吹きました(笑



欲しい一品
  

Posted by T  at 22:18Comments(0)ちょっとした事

2010年05月05日

あちぃ

ちょっと暑くなったので扇風機登場。これからよろしく

その代わりハロゲンヒーター退場。お疲れさまでした。  

Posted by T  at 15:08Comments(0)ちょっとした事